逃げ馬の外枠は不利だと思いますか?
逆に有利だと思いますか?
結論を先に言うと
「状況次第」「その馬次第」です。
この理由を以下でしっかりと解説するので参考にしてください!
参考姉妹記事:差し馬の内枠は有利か不利か
逃げ馬の外枠が不利になるケースを紹介します。
まずは、どういう時に逃げ馬の外枠が不利になるか考えてみてください。
答えだけ聞かず考えることに意味がある!
…
…
…
はい、
【逃げ先行馬が多数いる時】
です。
距離ロスを少なくするためには外々を回らず、内ラチ沿い、インベタが理想です。
逃げ馬で外枠に入ってしまった場合、自身より内に逃げ先行馬がいるとその馬たちよりスタートダッシュをして追い越して内に切れ込んでいかないといけません。
つまり、無駄に体力を使う事になります。
最悪のケースは押して押していったのに、内の馬も譲らないケースです。
内に入ることもできず、タートからダッシュしてしまいただただスタミナをロスするケースです。
こういったケースは逃げ馬の外枠は不利、と言えます。
逃げ馬の外枠が不利かどうかは「状況次第」という理由納得いきましたでしょうか?
では、逆に逃げ馬の外枠が有利なケースについても紹介します。
こちらも少し考えてみてください。
…
…
…
はい、
【もまれ弱い逃げ馬の場合】
です。
馬にも人間同様個性があります。
そもそも逃げ馬はスピードの違いで逃げてしまう馬も中にはいますが、臆病で馬ごみで冷静にいられず「イヤダイヤダ」してしまう馬もいます。
そういう逃げ馬は内枠にいて、外から逃げ・先行馬によられることはストレスでしかありません。
いっぽう外枠であれば、自分から内に入っていく立場です。
心に余裕が持てるのでこういったタイプの逃げ馬にとっては「外枠が良い=有利」と言えます。
逆を言うと、内枠にもまれ弱いタイプの逃げ馬がいる場合、外からプレッシャーをかけることができます。こういう部分でも外枠の逃げ馬は有利という事もあります。
また、
【スタートが上手くない逃げ馬】
こういうタイプの逃げ馬もいます。
スタートが速くない、上手くない逃げ馬が内枠に入ると他の馬たちが内に切れ込んできて前をふさがれてしまいます。当然逃げられません。
このタイプの逃げ馬もは「外枠が良い=有利」と言えます。
外枠が有利かどうかは「その馬次第」ということです。
これは先にお話しした内容より頻度は低めですが、芝レースで内の馬場が荒れている時は外枠の方が良いと言えます。
※逃げ馬に限ったことではありません
芝コースは内枠からだんだんと荒れていきます。これは多くの馬が内を走るので当然ですね。
荒れてきたとこりに雨でも降ろうものなら、
内の芝はぐちゃぐちゃで走りにくい状態になります。
こういうケースではほとんどの馬が内ラチ沿いを走らず、外々を通る競馬をします。
だから始めから外枠にいた方が有利といえます。
内枠の場合は外へ行こうとする(逃げ馬の外枠が不利な状況の逆です)ため余計にスピードを出さないといけません。
こちらは、「状況次第」ですね。
たまに外枠の逃げ馬は不利という方がいますが、競馬をよく理解していない人の発言です。
あなたの競馬仲間が居酒屋で飲んでいる時に「外枠の逃げ馬は不利」と言っている人がいたら、
「コイツ分かってねーなー(*'▽')」
と、上から目線で生暖かい視線を送りましょう。
以上、逃げ馬の外枠が不利か有利かは、
「状況次第」
「その馬次第」
です。
間違った認識を持たないようにしましょうね!
姉妹記事:差し馬の内枠は有利か不利か
競馬・馬券が当たらない時期にどうするべき?【重要】
厩務員に女性もなれる!でもJRA厩務員はハードルが高い!
本命、対抗、大穴について違いと【勘違い】を正します!
牡馬と牝馬どっちが強い?「時と場合」による理由を知ろう!
競馬をやめる方法とやめた後の明るい未来×続ける方法
コメントフォーム