フェブラリーステークス特徴と荒れる要素について

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

フェブラリーステークス特徴
荒れる要素について解説していきます。

 

その年によってメンバーは違いますが
「フェブラリーステークスの予想基本」として

 

恒久的に当てはまるものなの
フェブラリーステークス予想のお役に立てれば幸いです。

フェブラリーステークス特徴

フェブラリーステークスの特徴として事実としての情報と
予想をする上で気を付けるポイントをまとめていきます。

 

まずは当たり前(過ぎる…)ですが

 

フェブラリーステークスが行われるのは
ダート東京1600mです。

 

これが……特殊条件という特徴があるって知っていますか?

 

 

せっかくなので
ちょっと考えてみてください!

 

………
……

 

はい。

 

 

そもそもJRAの競馬場は10場ありますが
ダートで1600mの設定があるのは東京競馬場だけです。

 

だけ。

 

 

他の競馬場は1200m、1400m、1700m、1800m~などがありますが
東京競馬場は1400m、1600m、2100m…

 

「距離」に関してオンリーワンの特徴があります。

 

 

これは単純に1400mより200m長く
1800mより200m短いという数字だけではないです。

 

これに加えて…

 

東京競馬場のダート=砂は
比較的スピードが出やすい馬場なんです。

 

 

オンリーワンの1600m×スピードが出やすい

 

この特徴に当てはまる馬と
適性がなく好走するのが厳しい馬に分かれます。

フェブラリーステークス距離短縮の馬

たとえばJRAのダートG1は

 

・フェブラリーS
・チャンピオンズカップ

 

と2つあります。

 

チャンピオンズカップが中京1800mで
フェブラリーSが行われる東京1600mと200mしか距離短縮なくあんまり変わらないじゃーーん!

 

ってことで安易に予想をすると

痛い目をみるということです。

 

 

チャンピオンズカップが行われる
12月のダート中京1800mは「タフで体力が問われます」。

 

ここで好走をしているからって
東京1600mの特徴とまったく違うコースなので…

 

フェブラリーステークスで好走できるとは限りません。

 

 

もちろん適性がフェブラリーSよりで
チャンピオンズカップは何とか好走しているという馬もいます。

 

コパノリッキーなどが分かりやすいでしょうか。

 

 

■フェブラリーステークス
2014年1着
2015年1着
2016年7着
2017年14着

 

と2勝しているいっぽうで…

 

■チャンピオンズカップ
2014年14着
2015年7着
2016年13着
2017年3着

 

見ての通り。

もちろん競馬なので相手関係もあるし
コパノリッキーは逃げ馬だからマークの厳しさにもよりますが。

 

 

逆に本来中距離タイプの馬で
チャンピオンズカップや1800m~がベストの舞台。

 

でもワンチャンG1だしなんとかならんか!

 

……で出走してくると、、、

 

「スピード不足でお話になりません」

 

人気薄ですが…

 

■2022年
サンライズホープ、スワーヴアラミスは
「何をどう考えても」中距離ベストでスピード不足→惨敗

 

■2021年
オーヴェルニュも
「何をどう考えても」中距離ベストでスピード不足→惨敗

 

オーヴェルニュは
前走でG2東海ステークス(中京1800m)を制していたので
6番人気と買いやすい馬でしたが

 

…フェブラリーステークスで買う理由はどこにもありませんでした。
(若いころの1200mなどは参考にはなりません)

 

 

単純だけど重要な
フェブラリーステークスの「舞台」的特徴です。

 

 

もちろん距離短縮組でも
1800mはちょっと長い(1700mベスト)馬も

 

その体力が活かせる展開になれば
チャンスは生まれます。

(ただしスピードは一定以上ないと厳しいですが)

 

いっぽうで…

フェブラリーステークス距離延長の馬

フェブラリーステークスで距離延長となる馬。

 

有力どころはダート東京1400mの根岸ステークスから
フェブラリーステークスに出走してくる馬たち。

 

 

そもそも根岸ステークスは
数少ないJRAのダート短距離重賞です。

 

1200m~1400mは…

 

・1月根岸S/1400m
・7月プロキオンS/1400m 2022年、2021年年は小倉1700m
・12月カペラS/1200m

 

これだけ。

 

 

その割に1200mのレースは
数多く行われているので…

 

根岸ステークスには
1200mがベストの快速馬も「もしかして」として出走してきます。

 

 

その結果ペースが締まったものになり
差し馬が上位に来やすい…

 

「こういった」レースを経験した馬が
1400m→1600mでフェブラリーステークスに出走してきます。

 

 

この距離延長組の特徴は…

 

・1400mはギリギリの1200mベスト
・1400m専用機
・1400mベストだが1600mもなんとか走れる
・1600mベストだが1400mもなんとか走れる

 

こういったタイプに分けられます。

 

 

優先的に検討をしたいのが
下2つのタイプですね。

 

フェブラリーステークスでペースが流れる
=タフなレースになると想定するなら

 

・1600mベストだが1400mもなんとか走れる

 

このタイプじゃないと最後まで脚が持たないですし。
(この場合距離短縮組の体力が活きる可能性高い)

 

 

ある程度落ち着いた流れになるなら

 

・1400mベストだが1600mもなんとか走れる

 

このタイプにもチャンスが生まれます。

 

 

このように「前走距離」だけをとってみても
距離短縮・距離延長で特徴が大きく分かれます。

 

 

そして当然ながら…

東京1600mは最後の直線の距離が長いので
最後まで脚を使う持続性も問われます。

 

スピードと持続性……

 

あい反する言葉のように感じるかもしれませんが

小回りコースのような
先行力が活きるような特徴ではなく。

 

オンリーワンの1600m×スピードが出やすい条件

かつ直線が長いとなれば…

 

「スピードと持続性」が問われるのも
納得がいくのではないでしょうか。

 

 

シンプルにいうと元も子もないですが
スピードがある強い馬…が勝ち切るレース。

 

 

逆をいうと2,3着なら??

フェブラリーステークス荒れる要素

 

フェブラリーステークス荒れる要素を解説していきます。

 

先ずはフェブラリーステークスが
荒れる傾向があるのかどうかみてみましょう。

 

■2022年
1着カフェファラオ/2番人気
2着テイエムサウスダン/5番人気
3着ソダシ/4番人気

 

■2021年
1着カフェファラオ/1番人気
2着エアスピネル/9番人気
3着ワンダーリーデル/8番人気

 

■2020年
1着モズアスコット/1番人気
2着ケイティブレイヴ/16番人気
3着サンライズノヴァ/3番人気

 

■2019年
1着インティ/1番人気
2着ゴールドドリーム/2番人気
3着ユラノト/8番人気

 

■2018年
1着ノンコノユメ/4番人気
2着ゴールドドリーム/1番人気
3着インカンテーション/6番人気

 

■2017年
1着ゴールドドリーム/2番人気
2着ベストウォーリア/5番人気
3着カフジテイク/1番人気

 

■2016年
1着モーニン/2番人気
2着ノンコノユメ/1番人気
3着アスカノロマン/7番人気

 

■2015年
1着コパノリッキー/1番人気
2着インカンテーション/5番人気
3着ベストウォーリア/3番人気

 

■2014年
1着コパノリッキー/16番人気
2着ホッコータルマエ/2番人気
3着ベルシャザール/1番人気

 

■2013年
1着グレープブランデー/3番人気
2着エスポワールシチー/9番人気
3着ワンダーアキュート/7番人気

 

 

フェブラリーステークスは「大荒れ」とまでは行きませんが
年によっては荒れる年もあります。

 

ですが2014年から2021年までは
1番人気が8年連続で馬券になるなど…

 

適性があって能力が高い(と思われている)馬なら
普通に好走してくるといえます。

 

 

また1~3番人気の馬が
一頭も馬券になれていない年は過去10年でありません。
(2023年時点では25年さかのぼってやっとです。)

 

 

とはいえ…「荒れる」の基準を
3連複100倍以上、馬連50以上としてみてみると…

 

■2022年
1着カフェファラオ/2番人気
2着テイエムサウスダン/5番人気
3着ソダシ/4番人気

3連複16,200円

 

■2021年
1着カフェファラオ/1番人気
2着エアスピネル/9番人気
3着ワンダーリーデル/8番人気

馬連6,620円、3連複24,940円

 

■2020年
1着モズアスコット/1番人気
2着ケイティブレイヴ/16番人気
3着サンライズノヴァ/3番人気

馬連36,320円、3連複95,310円

 

■2014年
1着コパノリッキー/16番人気
2着ホッコータルマエ/2番人気
3着ベルシャザール/1番人気

馬連84,380円、3連複55,360円

 

■2013年
1着グレープブランデー/3番人気
2着エスポワールシチー/9番人気
3着ワンダーアキュート/7番人気

馬連10,330円、3連複16,150円

 

過去2023年時点では過去10年で
5回「フェブラリーステークスは荒れる」結果となっています。

 

うち2回は16番人気の大穴が馬券になっているので
やや特殊ケース…かも知れませんが「事実」の結果ですから無視はできません。

 

 

荒れる年の「形」としては

 

・1番人気の凡走
→2022年、2013年

 

・穴馬2頭の好走
→2021年、2013年

 

・大穴馬の好走
→2020年、2014年

 

と、一般的な荒れる条件と同じですね。

 

 

フェブラリーステークスが荒れることを期待するなら…

 

上記の3パターンの条件に
当てはまるかどうかを考えることが重要です。

 

 

2023フェブラリーステークスの出走馬に関しては

フェブラリーステークス2023消去法予想で穴馬をアナログで探る

 

こちらの記事で今回の内容をおさらいしつつ書いています。

合わせてご参考にしてください。

 

まとめ・フェブラリーSが荒れるなら?を考えることが重要

フェブラリーステークスが荒れるかどうかを考えるポイントとしては…

 

・人気馬の凡走
・穴馬の好走

 

を考える必要があります。

 


何を当たり前のことを!(`・ω・´)

 

ではありますが、、

 

人気馬の凡走の上に
穴馬の好走が成り立つわけですから…大事じゃあないですか?

 

 

先ずは1~3番人気馬が怪しいかどうか。

怪しいのは1頭か2頭か。はたまた3頭か。

 

脚質に偏りはないか。
東京1600m適性はあるのか。

 

「人気馬はなんとなく強そうに見える」かもしれませんが…

 

よーくみてください。

 

1番人気、2番人気、3番人気の
ワンツースリーは過去10年で一度もありません。

(1,2,5番人気などはありますが)

 

だからあなたが強そうと考える
1番人気、2番人気、3番人気は誰かしら凡走しているわけです。

 

 

ちなみにフェブラリーステークスに限らず
「均すと7%程度しか」1番人気、2番人気、3番人気のワンツースリーはないんですよ。

 

 

だから、気合をいれて

凡走する人気馬を探すことが大事。

 

そしてその凡走しそうな人気馬と
逆の適性を持つ穴馬を引っ張り上げる。

 

・差し遅れそうな差し馬
→先行馬から穴馬を探す

 

・適性が微妙(スピード不足)
→東京1600m適性ある穴馬を探す

 

などですね。

 

 

こうやって競馬予想をしていきます。

 

 

強い馬誰かなー

 

じゃ荒れるレース・高配当は獲れません。

 

その強いが負ける状況を探す。
その状況を活かす穴馬を探す。

 

そうすることで荒れるレース=高配当を当てられるようになるんです。

 

……めんどくさいですね(笑)

 

でもそれが競馬の面白さでもあるんです(・ω・)ノ

 

 

無料で配信している私のメルマガでは
(記事下の画像タップで詳細みられます)

 

・人気馬の嫌い方
・穴馬の見つけ方

 

など、高配当をとるハウツーをお届けしています。

 

ご興味があったらご覧ください^^

 

それでは…
フェブラリーステークス特徴と荒れる要素についての解説でした!

 

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

管理人プロフィール

IKU

IKU

結構当たるのでSPAさんのギャンブル企画で取材されたりもしました。 ◆馬券スタイル:高配当ねらい 競馬が本当に好きなかた、お気楽に絡んでくださいー

最近の投稿