有馬記念で上がり3ハロン最速馬の過去成績をまとめつつ
「競馬の基本は先行」
ですから
予想する上でどのように
上り3ハロンが速い馬を活用するか解説していきます。
まずは「実際に有馬記念上り3ハロン最速馬」が
有馬記念でどのような成績だったのか。
過去20年間の1~3着馬と
上り3ハロン最速馬の成績をご覧ください。
※大事なのはそこから何を読み取るか!
※各レースの特徴も書いておきます。
・2022年
1着イクイノックス(35.4)上り2位
2着ボルドグフーシュ(35.2)上り1位
3着ジェラルディーナ(35.7)上り3位
どんなレースだった?
→イクイノックスが前をやっつけて
差しが届くレース。
体力が問われるレースとなって
菊花賞を2着ボルドグフーシュ
重馬場のエリザベス女王杯を勝ったジェラルディーナに向くレースとなった。
・2021年
1着エフフォーリア(35.9)上り1位
2着ディープボンド(36.1)上り3位
3着クロノジェネシス(36.0)上り2位
4着ステラヴェローチェ(35.9)上り1位
どんなレースだった?
→タフさと立ち回りが問われるレース。
パンサラッサが逃げタイトルホルダーが追いかける形。
上り3ハロン最速馬で35.9とかなりタフなレースに。
上りが速い馬が上位独占しつつも
後ろにいすぎては届かず立ち回りも問われるレースに。
ディープボンドが2着にのように
キレ味よりタフさが問われたレースでした。
・2020年
1着クロノジェネシス(36.2)上り2位
2着サラキア(35.4)上り1位
3着フィエールマン(36.5)
どんなレースだった?
→差し、スタミナ決着
人気薄のバビットが逃げてスローペースに。
ただし良馬場発表もかなり力がいる馬場となっていて
最後は自力勝負。
外からの差しがと届いたレースとなり
向こう正面から動いたクロノジェネシスの強さが光りました。
・2019年
1着リスグラシュー(34.7)上り1位
2着サートゥルナーリア(35.4)上り3位
3着ワールドプレミア(35.0)上り2位
どんなレースだった?
→差し決着
アエロリットがハイペースで逃げ
縦長&全体的に締まった流れ。
ダントツ人気のアーモンドアイが直線むくともう脚がなくガス欠。
上がり3ハロン最速のリスグラシューが突き放し優勝!
2,3着も道中二桁の位置取りから上がり2,3位。
前にいた馬が全滅する差し競馬になりました。
・2018年
1着ブラストワンピース(35.7)
2着レイデオロ(35.4)上り1位
3着シュヴァルグラン(35.5)上り2位
どんなレースだった?
→タフな体力問われるレース
稍重の馬場のなかキセキが淀みないペースで逃げて
かなりタフなレースになりました。
上がり3ハロン最速のレイデオロでさえ35.4。
勝ったのがキレる脚がない
ブラストワンピースで、3着にスタミナ自慢のシュヴァルグラン。
本来適性外であるレイデオロが2着によく頑張ったレースでした。
・2017年
1着キタサンブラック(35.2)
2着クイーンズリング(35.1)
3着シュヴァルグラン(34.8)
5着ルージュバック(34.3)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
1枠2番をキタサンブラックが引いたことで
すっと隊列が決まる。
=外枠の馬にはきついレースとなった。
2着には内枠を利して綺麗に立ち回ったクイーンズリング。
3着シュヴァルグランはやや外枠だったがスタミナを活かす競馬。
シンプルな内枠先行レース。
・2016年
1着サトノダイヤモンド(35.5)上り3位
2着キタサンブラック(35.8)
3着ゴールドアクター(35.7)
4着ヤマカツエース(35.1)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
2,3番手集団の1,2,3番人気が
そのまま1,2,3着。
前にいないと話にならないレースで
人気馬が前にいたら…そりゃそのままです。
唯一前にいて大きく負けたのは
明らかに距離が長かったマルターズアポジー。
先行した人気馬がそのままゴール…
見ごたえが、、、ない苦笑
・2015年
1着ゴールドアクター(34.8)上り3位
2着サウンズオブアース(34.7)上り2位
3着キタサンブラック(35.1)
6着トーセンレーヴ(34.4)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
前・内にいた馬が掲示板独占したレースで
唯一大敗したリアファル(3番人気は)体調面ワケアリでした。
大外16番のマリアライトが
2,3番手をとり4着に粘ったように「前」にいる重要度が高いレース。
ロスの多い競馬のマリアライトは
翌年宝塚記念制覇したキレずバテずの馬。
前にいて上がり3ハロン2,3位のワンツーでは後ろは届きません。
・2014年
1着ジェンティルドンナ(34.1)
2着トゥザワールド(33.8)
3着ゴールドシップ(33.9)
4着ジャスタウェイ(33.4)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
歴史的超スローペースの前残り戦で
体力不安のジェンティルドンナが3番手から楽に抜け出し勝利!
そうなると上り3ハロン最速の脚を使ったところで
ジャスタウェイは4着までが精いっぱい。
上り2位がサトノノブレスで33.6ですが11着。
「届かないところから」速い脚を使っても無理の教訓ですね。
・2013年
1着オルフェーヴル(36.0)上り1位
2着ウインバリアシオン(37.3)上り2位
3着ゴールドシップ(37.8)
どんなレースだった?
→差し決着、タフなレース。
先行した馬に人気の馬もいたが
オルフェーブルの強烈なまくりにより潰された。
結果上り3ハロン最速、次点のワンツー。
そしてまくった馬のワンツースリー。
特殊なレースですが地力・体力が問われるレースでした。
・2012年
1着ゴールドシップ(34.9)上り1位
2着オーシャンブルー(35.3)上り3位
3着ルーラーシップ(35.2)上り2位
どんなレースだった?
→差し決着
4コーナーふた桁通過の馬のワンツースリー!
当然上り3ハロン最速の馬たちが上位。
オーシャンブルーは格下でしたが
内枠を活かしたルメール騎手の好騎乗。
前にいた馬は全滅も人気薄の馬が中心。
ゴールドシップのまくり競馬が前を飲み込んだレースでした。
ーー
有馬記念過去10年の上位馬と
上り3ハロン最速馬の結果をまとめました。
観ていただいて何かピンとくるものあったでしょうか?
有馬記念の過去10年結果と
どんなレースだったかを観て…
・年によって「先行レース」か「差しレース」か分かれる
・上がりは3ハロンのタイムは結構かかる
このような点が見て取れたのではないでしょうか。
ちなみに有馬記念上り3ハロン最速馬だけを抜き出すと…
・2022年
2着ボルドグフーシュ(35.2)上り1位
どんなレースだった?
→タフさと差し脚が問われるレース。
・2021年
1着エフフォーリア(35.9)上り1位
4着ステラヴェローチェ(35.9)上り1位
どんなレースだった?
→タフさと立ち回りが問われるレース。
・2020年
2着サラキア(35.4)上り1位
どんなレースだった?
→差し、スタミナ決着
・2019年
1着リスグラシュー(34.7)上り1位
どんなレースだった?
→差し決着
・2018年
2着レイデオロ(35.4)上り1位
どんなレースだった?
→タフな体力問われるレース
・2017年
5着ルージュバック(34.3)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
・2016年
4着ヤマカツエース(35.1)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
・2015年
6着トーセンレーヴ(34.4)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
・2014年
4着ジャスタウェイ(33.4)上り1位
どんなレースだった?
→先行決着
・2013年
1着オルフェーヴル(36.0)上り1位
どんなレースだった?
→差し決着、タフなレース。
・2012年
1着ゴールドシップ(34.9)上り1位
どんなレースだった?
→差し決着
観て頂いた通り
先行決着の有馬記念では
上り3ハロン最速馬であっても馬券になれていない。
いくら上り3ハロン最速であっても
直線短い中山コースでゆるい先行決着では…
出番はありません。
いっぽうで…
差しレース/タフな有馬記念では
上り3ハロン最速馬が馬券になっています。
ただし、東京競馬場などで
33秒台の切れ味を誇るような差し脚ではなく。
「上り35秒台で上り3ハロン最速」も普通なのが有馬記念です。
切れ味よりタフさが問われる
↑これが見て取れますね。
※歴史的スローペースかつ時計が出ていた2014年は過去10年の中で1回の例外です。
切れ味自慢のジェンティルドンナが勝ったレース
=スタミナ問われない切れ味重視なレース
でした。
もちろんそれを想定してもよいですが…
過去20年まで視野を広げても
上り3ハロン33秒台は…
・2011年
1着オルフェーヴル(33.3)
2着エイシンフラッシュ(33.6)
3着トゥザグローリー(33.3)
4着ルーラーシップ(33.4)
・2010年
2着ブエナビスタ(33.8)
・2006年
1着ディープインパクト(33.8)
この3例。
その内2011年は観ての通り極端に時計がでるレース。
合致するのはこのレースだけ。
2010年はブエナビスタが
一頭だけ速い上りを使ったレース。
2006年はディープインパクトが
一頭だけ速い上りを使ったレース。
それ以外は上り3ハロン35秒を要するレースでした。
過去20年で2回だけの
キレ味が問われる勝負になるかどうか?
土曜日の馬場状態をみての判断になりますが…
有馬記念の予想基本は
「キレ味は問われない」
「上りがかかるレースで強い馬をかう」
その上で
「先行有利のレースか」
「差し有利のレースか」
をメンバー・枠の並びから判断して決めて予想をしていく形がよいです。
有馬記念を予想する時に
何も考えずに…
/
〇〇が強そうだなー
\
では、予想をしていては絞り切れなくないでしょうか。
また絞っても一貫性のない
バラバラな予想になりがちです。
これが
「先行有利のレースか」
「差し有利のレースか」
が判断できれば…
先行馬(内枠)馬を中心に予想を組み立てて
差し馬はヒモで拾う程度にできる。
or
先行馬を軽視して
上り3ハロン最速の脚を使いそうな馬を中心に予想ができる。
予想の方針が作りやすいですよね?
これは有馬記念予想に限らずですが
競馬予想全般に使えることです。
「前」か「後ろ」か
あたりをつけることで劇的に予想がしやすくなります。
まとめると有馬記念は…
東京競馬場などのキレ味が問われるレースで
キレ負けするような馬が…
持ち前のキレずバテずの能力を活かして上位に来れるレースです。
先行してキレずバテずの脚を活かしなだれ込むか
体力を活かす差しで前を飲み込むか。
繰り返しですが
「前」か「後ろ」か
あたりをつけることで予想がしやすくなります。
有馬記念で上がり3ハロン最速馬を狙うなら
「差しが向くレースになるか」を中心に予想を進めてくださいね(`・ω・´)
・2017年
5着ルージュバック(34.3)上り1位
→先行決着
・2016年
4着ヤマカツエース(35.1)上り1位
→先行決着
・2015年
6着トーセンレーヴ(34.4)上り1位
→先行決着
・2014年
4着ジャスタウェイ(33.4)上り1位
→先行決着
こういうレースで上り3ハロン上り最速をもとめて
差し馬を本命にしているようでは…
的中は遠のいてしまいますよ!参考になれば幸いです!
※
有馬記念に関しての記事は他に…
も合わせてご覧頂けると
予想のお役に立てるかと思います。
あと最後に!こちらの記事を読んで頂いたのも何かの縁(勝手か!)
一個だけ宣伝をヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・穴馬のみつけかた
・人気馬の嫌い方
など大好評企画を無料メルマガで
プレゼントしているのでお楽しみ頂けると幸いです!
(2クリックで解除可能です。寂しいですが、、)
→無料メルマガ
(私の恥ずかし雑誌掲載情報も)
どうぞ末永くよろしくお願いします!
ゴールドシップの伝説まとめ!魅力とファンが後を絶たない理由
人気馬の消し方:飛ぶ人気馬を見つける!
競馬場の持ち物&おすすめ服装を解説!丸一日楽しもう!
逃げ馬と差し馬の見分け方:もっとも期待できるのは先行馬!
ダイヤモンドターンに行ってみたのでブログにまとめておきます。
コメントフォーム