安田記念2023傾向と対策を過去10年の結果から
「超アナログ的に」解説していきます。
データ消去法予想を否定はしませんが
ただの数字遊びになっている人を見ると…
(-ω-)
↑こんな顔になってしまいます(`・ω・´)笑
先週日本ダービーでは週中時点で穴馬候補として上げた
ハーツコンチェルトとベラジオオペラが3着争いをする気分の良い結果に!
今回の内容が安田記念2023予想のスパイスになれば幸いです。
もくじ
安田記念2023の傾向と対策は「かなり」重要。
なぜかというと…
/
過去10年で
8頭のリピーターがいる
\
から。
一般的にリピーターが多いレースは特殊な適性が問われていることが多いです。
天皇賞春・ステイヤーズSなど。
ヴィクトリアマイル・エリザベス女王杯など。
もちろん「馬自身が強くなければ」年をまたいで
2度(以上)もG1で好走できない…が大前提にありますよ。
そうであっても他の馬の追随を許さない
「再度好走する」には理由がある。
これを掘っていくと
「安田記念で問われる適性」が見えてきます。
安田記念で問われる適性が見えてくると
・その適性を持っていない怪しい人気馬が見えてくる
・その適性を持っている穴馬がみえてくる
……ワクワクしませんか?
競馬予想は人気馬を嫌ってナンボ
穴馬を拾ってナンボ
その「大元の共通する情報」を得る事ができるわけですから。
だから
安田記念2023の傾向と対策をしっかりと考えていきましょう!
それでは…まず…
安田記念2023過去10年の結果をみていきます。
※人気/枠ー馬番/通過順/上り3ハロン(1~3位は①②③)
■2022年・18頭立て・良馬場・1:32.3
1着ソングライン/4番人気/7-13/10-10/32.9③
2着シュネルマイスター/2番人気/5-9/13-10/32.9③
3着サリオス/8番人気/8-17/7-9/33.0
■2021年・14頭立て・良馬場・1:31.7
1着ダノンキングリー/8番人気/7-11/8-8/33.1②
2着グランアレグリア/1番人気/4-5/11-11/32.9①
3着シュネルマイスター/4番人気/8-13/5-5/33.4
■2020年・14頭立て・稍重馬場・1:31.6
1着グランアレグリア/3番人気/7-11/8-7/33.7①
2着アーモンドアイ/1番人気/4-5/11-11/33.9③
3着インディチャンプ/2番人気/4-6/9-7/34.1
■2019年・16頭立て・良馬場・1:30.9
1着インディチャンプ/4番人気/3-5/4-5/32.9
2着アエロリット/3番人気/1-2/1-1/33.9
3着アーモンドアイ/1番人気/7-14/11-9/32.4①
■2018年・16頭立て・良馬場・1:31.3
1着モズアスコット/9番人気/5-10/11-12/33.3①
2着アエロリット/5番人気/2-4/3-3/34.0
3着スワーヴリチャード/1番人気/1-1/5-5/33.9③
■2017年・18頭立て・良馬場・1:31.5
1着サトノアラジン/7番人気/7-14/14-15/33.5①
2着ロゴタイプ/8番人気/8-16/1-1/34.4
3着レッドファルクス/3番人気/3-6/14-13/33.7③
■2016年・12頭立て・良馬場・1:33.0
1着ロゴタイプ/8番人気/5-6/1-1/33.9
2着モーリス/1番人気/6-8/2-2/34.0
3着フィエロ/6番人気/7-10/9-9/33.5①
■2015年・17頭立て・良馬場・1:32.0
1着モーリス/1番人気/3-6/3-3/34.5
2着ヴァンセンヌ/3番人気/7-13/12-10/33.7①
3着クラレント/12番人気/6-12/5-4/34.5
■2014年・17頭立て・不良馬場・1:36.8
1着ジャスタウェイ/1番人気/5-10/9-11/37.1①
2着グランプリボス/16番人気/6-12/9-9/37.2②
3着ショウナンマイティ/10番人気/6-11/13-15/37.3③
■2013年・18頭立て・良馬場・1:31.5
1着ロードカナロア/1番人気/5-10/8-8/33.3③
2着ショウナンマイティ/3番人気/1-2/15-14/32.8①
3着ダノンシャーク/12番人気/8-16/11-11/33.2②
この安田記念過去10年の結果から
「何を読みより」「問われる適性」を導いていくかが重要ですね!
今回2つのアプローチから
安田記念で「問われる適性」を探っていきたいと思います。
まず、①として。
安田記念2023傾向と対策として観ていきたいのは
冒頭の通り「リピーター」について。
過去10年の結果から…
・ショウナンマイティ(2013、2014年)
・モーリス(2015、2016年)
・ロゴタイプ(2016、2017年)
・アエロリット(2018、2019年)
・インディチャンプ(2019、2020年)
・アーモンドアイ(2019、2020年)
・グランアレグリア(2020、2021年)
・シュネルマイスター(2021、2022年)
改めてみてみると…
凄い多いですよね~
過去10年で馬券になった30頭(1~3着)のうち
8頭×2年=16頭分がリピーター枠ですから。
半分以上って(`・ω・´)
では、この8頭に共通することを探っていきましょう!
■ショウナンマイティ(2013、2014年)
→G2大阪杯(2000m)1着、G1宝塚記念(2200m)2着
■モーリス(2015、2016年)
→G3ダービー卿CT(1600m)1着、G1マイルCS1着、香港G1・2勝
■ロゴタイプ(2016、2017年)
→G1朝日杯FS(1600m)1着、G2スプリングS(1800m)1着、G1皐月賞(2000m)1着、他。
■アエロリット(2018、2019年)
→G1NHKマイルC(1600m)1着、G3クイーンS(1800m)1着、他。
■インディチャンプ(2019、2020年)
→G3東京新聞杯(1600m)1着、G1マイルCS(1600m)1着、他。
■アーモンドアイ(2019、2020年)
→牝馬3冠+ジャパンC+ドバイターフ、他。
■グランアレグリア(2020、2021年)
→G1桜花賞(1600m)1着、G2阪神C(1400m)1着、他。
■シュネルマイスター(2021、2022年)
→G1NHKマイルC(1600m)1着、G2毎日王冠(1800m)1着
……まあそうそうたるメンバーですよね。
共通して言えることは1600m以上の重賞勝利はマストで
安田記念好走の前後はあるものの…
インディチャンプ、グランアレグリア以外は1800m以上の重賞勝利あり。
そのインディチャンプ、グランアレグリアは
東京1600mの重賞勝ちあり。
インディチャンプ…東京新聞杯
グランアレグリア…サウジアラビアRC
ようは、一定以上の強い馬相手に
東京1600mというタフな舞台を走り切るだけのスタミナが重要。
インディチャンプは1800mのG3毎日杯3着
G2中山記念4着と最低限走れていたし
グランアレグリアはドロドロ馬場のG1大阪杯(2000m)4着のポテンシャルがありました。
この時期の東京競馬場は高速馬場=時計が出る馬場なので
「スピードがあるのは」大・大前提。
その上で「最後まで走るスタミナ」がある馬たちがリピーターとして2度好走しています。
※2013年にロードカナロアが
1200m→1600m距離延長で勝ち切っていますが…
歴史的スプリンターなので「適性以前の問題」です。
次に観ていくのは「穴馬(6番人気以下)」の好走。
だって…
ごもっともです。
安田記念2023予想の傾向と対策2つめのアプローチとして穴馬の好走から考えていきます。
穴馬が好走する=何かしら向く要素があったケース
これが展開なのか、適性なのか。
適性だとしたらどういった馬が穴馬として好走したのか。
傾向と対策を考える上で重要ですよね!
それでは以下が6番人気以下で好走した穴馬たちです。
■2022年・18頭立て・良馬場・1:32.3
3着サリオス/8番人気/8-17/7-9/33.0
■2021年・14頭立て・良馬場・1:31.7
1着ダノンキングリー/8番人気/7-11/8-8/33.1②
■2018年・16頭立て・良馬場・1:31.3
1着モズアスコット/9番人気/5-10/11-12/33.3①
■2017年・18頭立て・良馬場・1:31.5
1着サトノアラジン/7番人気/7-14/14-15/33.5①
2着ロゴタイプ/8番人気/8-16/1-1/34.4
■2016年・12頭立て・良馬場・1:33.0
1着ロゴタイプ/8番人気/5-6/1-1/33.9
3着フィエロ/6番人気/7-10/9-9/33.5①
■2015年・17頭立て・良馬場・1:32.0
3着クラレント/12番人気/6-12/5-4/34.5
■2014年・17頭立て・不良馬場・1:36.8
2着グランプリボス/16番人気/6-12/9-9/37.2②
3着ショウナンマイティ/10番人気/6-11/13-15/37.3③
■2013年・18頭立て・良馬場・1:31.5
3着ダノンシャーク/12番人気/8-16/11-11/33.2②
安田記念過去10年で馬券になった
6番人気以下の穴馬は11頭。
荒れるG1と言っても良いですね~
それでは各馬をみていきましょう!
■2022年・18頭立て・良馬場・1:32.3
3着サリオス/8番人気/8-17/7-9/33.0
→東京重賞:G3サウジアラビアRC(1600m)1着、G1日本ダービー(2400m)2着、G2毎日王冠(1800m)1着
→その他重賞:G1朝日杯FS(1600m)1着、G1皐月賞(2000m)2着
■2021年・14頭立て・良馬場・1:31.7
1着ダノンキングリー/8番人気/7-11/8-8/33.1②
→東京重賞:G3共同通信杯(1800m)1着、G1日本ダービー(2400m)2着、G2毎日王冠(1800m)1着
→その他重賞:G1皐月賞(2000m)3着、G1大阪杯(2000m)3着、G2中山記念(1800m)1着
■2018年・16頭立て・良馬場・1:31.3
1着モズアスコット/9番人気/5-10/11-12/33.3①
→東京重賞:東京競馬場は安田記念が初(のちダートG1フェブラリーS1着)
→その他重賞:G3阪急杯(1400m)2着、G2マイラーズC(1600m)2着
■2017年・18頭立て・良馬場・1:31.5
1着サトノアラジン/7番人気/7-14/14-15/33.5①
→東京重賞:G3共同通信杯(1800m)3着、G3エプソムカップ(1800m)2着、G3富士S(1600m)2着、G2京王杯SC(1400m)1着
→その他重賞:G2スワンS(1400m)1着、G1菊花賞(3000m)6着
2着ロゴタイプ/8番人気/8-16/1-1/34.4
※下2016年参照
■2016年・12頭立て・良馬場・1:33.0
1着ロゴタイプ/8番人気/5-6/1-1/33.9
→東京重賞:G1日本ダービー(2400m)5着、G3富士S(1600m)3着
→その他重賞:G1朝日杯FS(1600m)1着、G2スプリングS(1800m)1着、G1皐月賞(2000m)1着、他。
3着フィエロ/6番人気/7-10/9-9/33.5①
→東京重賞:G1安田記念(1600m)4着
→その他重賞:G2マイラーズC(1600m)2着、G1マイルCS(1600m)2着(2回)
■2015年・17頭立て・良馬場・1:32.0
3着クラレント/12番人気/6-12/5-4/34.5
→東京重賞:G1NHKマイルC(1600m)3着、G3富士S(1600m)1着、G3東京新聞杯(1600m)1着、G3エプソムカップ(1800m)1着、他
→その他重賞:G2デイリー杯2歳S(1600m)1着、G3関屋記念(1600m)1着、京成杯AH(1600m)1着
■2014年・17頭立て・不良馬場・1:36.8
2着グランプリボス/16番人気/6-12/9-9/37.2②
→東京重賞:NHKマイルカップ(1600m)1着、2012年安田記念(1600m)2着※1年飛ばしての隠れリピーター
→その他重賞:京王杯2歳S(1400m)1着、G1マイルCS(1600m)2着、G2マイラーズC(1600m)2着
3着ショウナンマイティ/10番人気/6-11/13-15/37.3③
→東京重賞:前年年G1安田記念(1600m)2着
→その他重賞:G2大阪杯(2000m)1着、G1宝塚記念(2200m)2着
■2013年・18頭立て・良馬場・1:31.5
3着ダノンシャーク/12番人気/8-16/11-11/33.2②
→東京重賞:G3エプソムカップ(1800m)2着(のちG3富士S1着)
→東京以外重賞:G3京都金杯(1600m)1着、2着、G2マイラーズC(1600m)2着、3着、(のちG1マイルCS1着)
1800m以上の重賞で好走歴ないフィエロ、グランプリボスは
東京競馬場で重賞好走歴あり。
そしてモズアスコット以外東京競馬場での重賞好走経験あり。
G1なので重賞好走歴があることは当然と言えば当然ですが
やはり
・東京1600m適性=スピードとスタミナ
両方有してる馬が穴馬として好走していると言えます。
①リピーター
②穴馬
両方のアプローチで安田記念で好走するのに必要な条件をみてみても「一致」しますね!
…まあ結局は「展開次第」が競馬の常ですが(苦笑)
それでは2023年安田記念の出走予定馬で
上記条件=東京競馬場重賞好走ない馬をみてみましょうか。
・インダストリア
…東京1600mはNHKマイルC5着まで
・カフェファラオ
…東京1600mは安田記念17着
・ガイアフォース
…東京競馬場始めて、G2セントライト記念(2200m)1着→未知
・ジャスティンスカイ
…東京競馬場は3勝クラス1着(1600m)、1勝クラス1着(2000m)
・ジャックドール
…天皇賞秋(2000m)4着→一応クリア
・ナランフレグ
…安田記念9着まで
・メイケイエール
…京王杯SC(1400m)1着はあり。でも1600mに不安あり。
・レッドモンレーヴ
…京王杯SC(1400m)1着はあり。2,3勝クラスで東京1600m勝利→微妙なライン
これらの馬たちが全くダメとは言いませんが…
安田記念の過去の傾向から対策するに「わざわざ本命にする理由はない」と言えます。
どうしても書いたければ相手の一頭として買う程度でよいでしょう!
このように「アナログ的に」問われる適性など
探っていって
春競馬では高松宮記念で大穴◎ファストフォース1着(12番人気)などを
無料メルマガでお届けしていました。
・穴馬の見つけ方
・人気馬の嫌い方
などをプレゼントしているので
「競馬予想が好きな方」は詳細みてみてくださいね!
それでは最後に…
安田記念2023人気が予想される馬たちの
不安点をぐりっぐりにあぶり出していきます。
人気馬の凡走合っての穴馬の好走ですから。
貪欲にいきます!
ソダシ
阪神JF、桜花賞、ヴィクトリアマイルの1600mG1を3つ制している馬。
東京競馬場はヴィクトリアマイル1,2着経験あり。
G2札幌記念(2000m)1着、G2府中牝馬S(1800m)2着とスタミナ面もクリア。
一見マイナスポントはなさそうですが…
差し脚優勢の東京競馬場において古馬・牡馬相手に56キロ背負って体力がどこまでもつか。
競馬が上手いので大きく嫌う必要はないものの
勝つか?と言われるとNOで。
またここまで詰まった出走間隔(中2週)で走るのも初めてで
ピリッとするところがある馬でプラスに働くとは思えず。
本命というより相手の一頭がベターでは?
不安点:先行しての良さが活きない可能性
ジャックドール
2000mのG1大阪杯を逃げ勝った馬。
デビューから14戦「全て」2000mを使ってきた馬が
1600mに距離短縮で挑戦。
上記の通りスタミナという点では何ら悪い事ではないですが
「先行」するとなると話は別。
前走大阪杯は2000mにしては速いペースで逃げましたが
1600mとなるといたって普通。
今回前々で競馬したいソダシはじめドルチェモア、ウインカーネリアンがいてスローの展開は考えづらく。
仮に4頭団子状態で進んで良さがでるか。
一頭で逃げてきたタイムではなく周りに馬がいる中で。
過去、距離短縮で好走している馬は基本適に差し馬かそもそも1600mでも活躍していた馬。
今回は疑ってかかるべきタイミングです。
(人気だから)
不安点:距離短縮
シュネルマイスター
NHKマイルC1着馬で安田記念は2,3着。
G2毎日王冠(1800m)1着あり。
好走の条件はそろっていて引きつづきルメール騎手なら有力。
あえてマイナス点を探すなら
3歳から一線級で活躍してきての能力減。
前走マイラーズC勝ってはいますが
2着は1600m初めてのガイアフォース、3着は良馬場ではパフォーマンス上がらないソウルラッシュ。
「実際のところ」はやってみないと分からない。
不安点:現在の能力
ソングライン
昨年の安田記念1着、先日ヴィクトリアマイルを制した馬。
昨年はヴィクトリアマイル5着→安田記念1着流れで
間隔がつまったローテーションでも結果を出しています。
とはいえヴィクトリアマイルは勝ち切ったとはいえ
前がポッカリ空いた&出遅れず中段にいたことが最大限向いた。
戸崎騎手は外に出すことが多いですが
「結果的に」前が空いてストレスなく競馬できた。
東京1600mでは大きく嫌う必要はないものの
「差し馬リスク」は常にある馬です。
不安点:反動(前走走り過ぎた)。
セリフォス
昨年のマイルCS勝ち馬でNHKマイルC4着、安田記念4着馬。
今回ドバイ帰りのレースです。
昨年の東京1600mG1連続4着は…
先行してジワジワ止まりのNHKマイルC(福永騎手)
届かない位置から上り2の安田記念(藤岡兄騎手)
ようは溜めればキレるが出していとソコソコ止まり。
(その後の成長次第ですが)
今回昨年マイルCSを制した時のレーン騎手ということで期待が持たれます。
あえて言うなら…ダイワメジャー産駒をいうことから
時計の速い東京よりパワーがいる阪神の方が合うのでは…と。
(それでも昨年4着なので)
不安点:海外帰りがどうか、届かない位置で競馬しないか
安田記念2023傾向と対策をアナログ的にチェック。
その上でどういうタイプが好走しているかをみて
また人気馬の不安点をいじってきました。
安田記念2023の穴馬の可能性については…
やはり東京重賞好走歴&スタミナを考えるべきで。
→人気ブログランキング
(クリックして1,2位にいる馬券力labの説明文に書いています)
でしょうか。
持っているモノは高いですがレースで発揮できないことが多かった馬です。
穴馬の立ち位置なので「ハマれば」という表現で期待を込めてよいかな、と。
(人気馬でハマればなんて馬は買いたくないですが)
ーーあとがきーー
上記、しれっとご紹介したメルマガは
下記のメルマガ画像タップで詳細がみられます。
相性もあると思うので(本命党の方は合わない… )
合うと思った方はぜひ読んでみてくださいね!
ワイド馬券の破壊力*買い方次第で攻めにも守りにも!
スプリンターズステークス2023消去法データ予想*穴馬の条件
オールカマー2023消去法データ予想*牝馬が強い理由
セントライト記念2023消去法データ予想×穴馬の可能性
単勝一点買いと複数買いどっちがよいかの結論
コメントフォーム